|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 金子 : [きんす, かねこ] 【名詞】 1. money 2. funds ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 海軍 : [かいぐん] 【名詞】navy, Navy ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 軍人 : [ぐんじん] 【名詞】 1. military personnel 2. soldier ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
金子 繁治(かねこ しげじ、1894年(明治27年)4月20日 - 1981年(昭和56年)2月19日)は、日本の海軍軍人。最終階級は海軍中将。 == 経歴 == 長野県出身。長野中学校を経て、1914年(大正3年)12月、海軍兵学校(42期)を卒業し、1915年(大正4年)12月、海軍少尉に任官。海軍水雷学校高等科で学ぶ。また海軍通信学校高等科学生を優等で卒業。第3戦隊司令部付兼参謀、「磐手」分隊長、「夕張」通信長などを歴任し、1926年(大正15年)11月、海軍大学校(甲種24期)を卒業。 1926年12月、海軍少佐に昇進し第2艦隊参謀に就任。軍令部出仕兼海軍省出仕を経て、1928年(昭和3年)2月、海軍省副官兼海相秘書官となり岡田啓介海軍大臣に仕えた。1930年(昭和5年)6月、イギリス駐在となり、同年12月、在英国大使館附武官補佐官兼艦政本部造兵監督官に就任。1931年(昭和6年)12月、海軍中佐に進級し、翌年帰国。 1932年(昭和7年)10月、軍令部出仕となり、第5戦隊・第6戦隊の各参謀、軍令部部員兼海大教官兼参謀本部員などを歴任し、1935年(昭和10年)11月、海軍大佐に昇進した。 1937年(昭和12年)11月、「多摩」艦長に就任。以後、軍令部課長(第4部第9課長) 兼大本営海軍通信部課長、第三遣支艦隊参謀長、青島方面特別根拠地隊司令官、軍令部出仕などを経て、1941年(昭和16年)7月、軍令部第4部長兼大本営海軍通信部部長に就任。同年10月、海軍少将に進級し太平洋戦争を迎えた。 1943年(昭和18年)1月、連合艦隊司令部付となり、第1連合通信隊司令官、軍令部出仕、佐世保鎮守府参謀長、兼補給長を歴任。1945年(昭和20年)1月、青島方面特別根拠地隊司令官に就任し、同年5月、海軍中将に進み終戦を迎えた。1946年(昭和21年)5月、予備役に編入された。 妻幸子は百武三郎海軍大将の長女。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「金子繁治 (海軍軍人)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|